2024年 07月 20日
Junior1クラスのご紹介🌸
まだまだ蒸し暑い毎日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?☀️
ミューズでも今後もしっかりとエアコンをつけて熱中症対策徹底してまいります!
さて、今回はこちらのクラスの紹介です。
★甲子園口校 毎週火曜日 18:10〜
Junior 1です。
こちらのクラスの担当はイギリス出身マット先生です🇬🇧
このクラスでは英語の構文と時制をしっかりと押さえていきます。
対策のためだけの英語クラスではなく
使える英語力を習得していきます。
「書く・話す・聞く・読む」をバランスよく学習していきます!
このクラスの対象レベルは英検4級もしくは、
3年以上の英語学習経験のある小学校高学年、中学生が対象です。
先週までの宿題は、
「英語で日記を書いてくる」ことでした✏️
授業中にマット先生との会話形式で一週間の出来事を発表しました。
先日受験した英検についてや、
家族と餃子を作ったことについて教えてくれました🥟✨
先生からの質問にも臨機応変に答えることができました!
また先生の一週間についても聞いて質問をしてみました。
宿題で書いてきた日記の文法・スペルミスの確認と直しも行いました。

そしてテキストブックでは
“What are you doing?”
といった現在進行形の学習をしています。
現在形と現在進行形の文章を見分ける練習をしています。
また、自分自身で例文を作ってみることで
より違いを理解できたはずです⭐️

次週からは日記の宿題を終わりにし、
新しい課題をスタートしました!
今回からは好きなお題に対して
“how””what””when””where””why”の
5つを使った質問を考えていきます。
最近では
★質問に正しく答える
★自分で文章を作る
この2つに力を入れて学習しています!
🌸加島、御幣島、甲子園口で英会話教室をお探しの方、ミューズのイベントにご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい♪
【お問い合わせ】
インスタグラムのDMまたは↓
✉️info@muse-eng.jp
℡ 06-6390-2133
#english #englishclasses #英語 #英会話 #英会話教室 #子ども英会話 #子ども英会話教室 #大阪 #御幣島 #加島 #兵庫 #甲子園口 #communication #osaka #hyogo #mitejima #kashima #koshienguch
2024年 07月 17日
エレメンタリー1クラスのご紹介🌻
皆さんこんにちは!
前回の三連休はどのように過ごされましたか?
さて、今回はこちらのクラスの紹介です。
★甲子園口校 毎週水・木曜日 17:55~
エレメンタリー1です。
こちらのクラスの担当はカナダ出身のマーロン先生です🇨🇦
小学生の第一段階のクラスです。
「少し英語に触れたことがあるよ!」というお子さん対象のレベルです。
自然な英語の環境と英語の音に慣れていくことを目的としています。
スピーキング・リスニングはもちろん、
アルファベットの読み書きも学んでいきます。
ゆっくり、そしてしっかり英語学習をしていきます。


現在はアルファベットの文字と発音が一致するように
フォニックスをしっかり学習しています。
アルファベットのビンゴやすごろくゲームで楽しみながら覚えています!

英語用のノートにアルファベットを正確に書けるように練習もしています✨
加島、御幣島、甲子園口で英会話教室をお探しの方、ミューズのイベントにご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい♪
【お問い合わせ】
インスタグラムのDMまたは↓
℡ 06-6390-2133
#english #englishclasses #英語 #英会話 #英会話教室 #子ども英会話 #子ども英会話教室 #大阪 #御幣島 #加島 #兵庫 #甲子園口 #communication #osaka #hyogo #mitejima #kashima #koshienguch
2024年 07月 13日
七夕クラフトをしました🎋
みなさんこんにちは!
ジメジメした猛暑の日々が続いていますね🥵
しっかり熱中症対策をなさってください!
今回は先日ミューズで行った七夕クラフトの紹介です🎋




七夕当日に向けて7月1日より5日まで御幣島校で行いました。
前週の天気予報では7月7日は雨マークだったのですが、当日の夜は晴れ🌌
今年は織姫さんと彦星さんが会えたはずですね⭐️
七夕の週末は36℃の最高気温が続く暑い日が続きました。
まずは七夕にちなんだレベル別ワークシートをしました。
小さいお子さんのクラスは星のイラストの数を数えたり、
小学生のお子さんはワークシートで七夕のお話を英語で読み、
その後クイズに挑戦しました💫

七夕の言い伝え・お話のフルストーリー、みなさんご存知でしょうか?
様々な諸説がありますが、一番有名なのはこのようなお話↓
働き者だった織姫と彦星が結婚後急に遊んで暮らすようになり、
怒った神様が2人の間に天の川を作って離しました。
そこの悲しみに暮れた二人を見た神様は
二人が前のように真面目に働けば
1年に1度だけ2人を合わせてくれると約束しました。
そして二人は一生懸命働くようになり、
二人が天の川を渡って会うその日が七夕とされるようになりました。
七夕のフルストーリーを完全に知っている生徒さんは意外と少なく、
先生の英語の説明を聞いたり、
お友達に教えてもらったりしました。
確かに私自身も
「七夕は織姫と彦星が年に一度だけ会う日」だというのは知っていましたが、
なぜ会えなくなったかと聞かれると
「言われてみればフルストーリーは知らないかも…🤔」
という感じでした😅
そして七夕には欠かせない、お願い事をしました🎋
「新しいおもちゃがもらえますように」
「入試に無事合格できますように」
「将来この職業に就けますように」
「宿題が減りますように」
などそれぞれ思い思いに書きました!


英語で書いたお願い事、叶いますように!
普段クラフトのクラスは小さいお子さんのクラス向けですが、
今回はベサニー先生が
中学生クラスの生徒さんたちの期末試験のモチベーションになるように!と
Junior2のクラスでも行いました。




お子様たちの夏休みも近づいています。
皆さん熱中症に気をつけて安全にお過ごしください✨
加島、御幣島、甲子園口で英会話教室をお探しの方、
ミューズのイベントにご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい♪
#english #englishclasses #英語 #英会話 #英会話教室 #子ども英会話 #子ども英会話教室 #大阪 #御幣島 #加島 #兵庫 #甲子園口 #communication #osaka #hyogo #mitejima #kashima #koshienguch
2024年 06月 26日
幼児レベル3クラスの紹介🌼
おはようございます☀️
今年は遅めの梅雨ですね☂️
いかがお過ごしでしょうか?
今回は、御幣島校のクラス紹介です✨
こちらのクラスは幼児さん向けのレベル3です。
毎週木曜日15:00〜開講しています。
このクラスの担当はアメリカ出身のベサニー先生です🇺🇸
最近ではアルファベットの歌が歌えるようになりました!
そして自分の名前のスペルを言う時は歌いながら文字を確認しています✨

数字は1〜20を練習中です!

そしてカードを使って12ヶ月と曜日の名前も練習しています。
「昨日は何曜日だった?」
「今日は何曜日?」
「明日は何曜日?」
といった質問に英語で答える練習をしています♪

楽しく先生とお友達と基本から学んでいます☺️
加島、御幣島、甲子園口で英会話教室をお探しの方、ミューズのイベントにご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい♪
#english #englishclasses #英語 #英会話 #英会話教室 #子ども英会話 #子ども英会話教室 #大阪 #御幣島 #加島 #兵庫 #甲子園口 #communication #osaka #hyogo #mitejima #kashima #koshienguch
2024年 06月 11日
【SDGs】テラリウムを作るイベントを開催しましたしました🪴
みなさんこんにちは!6月といえば梅雨ですね☔️
そんなジメジメな時期にも負けない!ミューズでは生徒さんたちが楽しめるイベントを開催いたしました⭐️
アメリカ出身のベサニー先生と一緒にSDGsに関連したアクティビティをしました。
今回は不要になったペットボトルを再利用して
テラリウムを作成しました✨
テラリウムとは、、、
ガラスなど光が通る密閉された透明なケースの中でグリーンを育てる方法のことです。
ベサニー先生がテラリウムをテーマに選んだ理由は、
SDGsの6「安全な水とトイレを世界中に」
そして12「つくる責任 つかう責任」
を認識できるからでした。
世界には毎日綺麗な水が手に入らない人たちがいるので、
水を無駄にしないことが大切だということ、
そしてプラスチックを減らし、再利用しリサイクルする方法を教えることを目的に実施いたしました。
甲子園口校と御幣島校で3部構成での開催でした!
なんとこのイベントのために、、
ベサニー先生が3ヶ月も前から、
なんとなんと約200個も‼️
お家で多肉植物を栽培してくれていました!🪴
多肉植物は育てやすいだけではなく、他の植物より水を必要としないため、SDGsの6にぴったりです。
その多肉植物を、それぞれのお家で不要になったペットボトルに植えてそれぞれ可愛く仕上げました💖





それぞれ好きなデコレーションを選びました。
貝殻やキラキラのストーン、魚などの形をした置物をバランスよく好きな場所に置いてみました🐟🐚
飾りの置物に、
「さらに色をつけたら??」
「キャップにも色を塗ったらどうかな??」
と先生が想像していた以上に生徒さんたち自身でユニークで素敵な作品を作ってくれました✨
イベントの後半はSDGsに関連する単語を習いました。
そして環境に関するワークシートを行い、
年長さんの生徒さんたちは時間が余っていたので
ボトルキャップをコマとして使ったSDGsボードゲームもしました!
小学5年生のEちゃん、
5Rの英単語の意味について、
低学年の生徒さんたちに日本語でわかりやすく説明してくれました🥺
学校でもしっかり取り組んでいるんですね!
ここ数年ますます注目が集まり重視されているSDGs。
教育の場に登場する機会が増えて、
生徒さんたちのような若い世代が進んで興味を持って、
学んでいるということはとても頼もしいです😭
私たちももっと関心を深めて、行動に移していけたらと思います。
加島、御幣島、甲子園口で英会話教室をお探しの方、ミューズのイベントにご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい♪
#english #englishclasses #英語 #英会話 #英会話教室 #子ども英会話 #子ども英会話教室 #大阪 #御幣島 #加島 #兵庫 #甲子園口 #communication #osaka #hyogo #mitejima #kashima #koshienguchi