2023年 02月 28日
朝日カルチャーセンター中之島教室「英語で学ぶ日本文化」February 1st, 2023
2月もあと1日




M氏は『七福神』についてです。めでたい福をもたらす7つの神は縁起物としてお正月の飾りとして使われています。この神々はインドや中国の神様がモデルになっているのです。その七福神の中で唯一の日本の神は恵比寿天は片手に吊り竿、脇に鯛をはさんでいます。大黒天、毘沙門天、弁財天(唯一の女性の神)はインド由来の神々.福禄寿、寿老人そして布袋となります。七福神は民間信仰にもうまく溶け込み農民や漁師の間で熱く信仰され現在に至っています。歩くのが大好きなM氏は1月16日に大阪七福神を巡拝されたそうです。とても縁起がよさそうです。





