人気ブログランキング | 話題のタグを見る

朝日カルチャーセンター中之島教室『英語で学ぶ日本文化』March 27th, 2020

本日は3/26、3月最後の木曜日です。朝日カルチャーセンター中之島教室「英語で学ぶ日本文化」の講座は通常は基本的に毎月第一木曜日にあるのですが、この度はコロナ感染拡大につき約1ヶ月遅れで開講となりました。状況がつかめないなかで、コロナウイルス感染の影響は今や世界を脅かしています。まだまだ状況を楽観できない状態にあります。欧米で厳重な体制がとられています。120.png コロナウイルスはもちろん怖いのですが、経済や流通にも大きく影を落とし、それにより、また、社会全体が閉塞感で溢れています。これからの経済の落ち込みであったり、社会がどう立ち直っていくのだろうか?と懸念材料がたくさんです。改めて、社会で生きる我々人間というのは、いくらAIや技術やらなにかと発展を遂げながらも、なんと脆弱な生き物であろうかと思いしらされる今日この頃であります。135.png 歴史を振り返るとここらへんの根本的は心理的状況は大昔からあまり変わっていないのでしょうか・・。138.png 幸いなことに、3月も下旬を迎えると日差しも強くなり、桜の花もそろそろ開花してきます。この時節がずいぶんと気分を明るくしてくれていると思います。色々なイベントは中止になれども、時間のある時は散歩をしたり、ジョギングをしたり、お日さんの下で音楽を聴きながら読書を楽しんだりと、気分転換をしています。皆さんはどんな気分転換をしていますか?173.png

さて、本日の講座の参加者は2名となりました。皆さん違う都道府県から電車にのって来られるので、時期が時期ですし、外出を控えていらっしゃる方も大勢いらっしゃいます。そんなわけで、本日はゆるりと講座をすすめていきました。

朝日カルチャーセンター中之島教室『英語で学ぶ日本文化』March 27th, 2020_c0215031_20552782.jpeg

M女史のミニプレゼンからご紹介いたしましょう。写真に載っているコーヒ。はじめていただいたレアコーヒでございます113.pngミニプレゼンはコーヒーの由来についてです。最も有名なお話の由来は700年エチオピア、カルディーと彼の山羊のお話にさかのぼります。アフリカからイエメンをわたり、それから欧州にインド大陸にそして東南アジアへとわたっていきました。さて、こちらのコーヒーはコピ・ルアク(Kopi Luwak)、インドネシア語です。こちらのコーヒは産出量が少ないので、高額なコーヒーだそうです。さて、過程はどうやって作られているのでしょうか?なんと、ジャコウネコの糞から採られる未消化のコーヒー豆だそうです。146.png
朝日カルチャーセンター中之島教室『英語で学ぶ日本文化』March 27th, 2020_c0215031_21085171.jpg
インドネシアに在住されている息子さんからお願いしてやってきた珈琲。すごく風味が深いのですが、香りよく、バランスのとれた、どう表現したらいいのかわからない・・・、くせになる美味しい珈琲でした。聞いた話によると東京のホテルで1杯5,000円ぐらいするそうです146.png ラッキーな私は満足、満足110.png幸せな気持ちになりました。Thank you!

次に、M氏です。コロナウイルスの影響で、ハイキングやボランティア活動など全ての活動がお休みの中、同氏が所有している森でガーディニングやクッキングに勤んでいるそうです。いつも焦らずハッピーオーラで包まれているM氏はひなあられの関東と関西の違いについてお話されました。関西のひなあられは、もち米が原料で、醤油や塩であじつけするのが一般的。一方で関東のものは、うるち米を原料としたもので、ポン菓子を砂糖で甘くしたもの。和菓子はいろいろと西と東でずいぶんと違うものがあります。個人的な意見ですが、私は春から初夏の和菓子が大好きです。おぼろげな紅色に、草色、白色・・、気持ちがうきうきします。そして桜餅は名のとおり、かすかに桜の葉からかをるサクラとあんこを楽しみながら食することができます。113.png四季折々のお菓子を楽しむのは良いものです。

先ほども触れましたが、本日は私を入れて3人のゆるりと講座。ということで、M氏が持参のハーモニカを奏でてくれました。うれしいひなまつり蛍の光青い山脈などなど、春にちなんだレパートリーを披露してくれました。ハーモニカを聴いているとのどかなそしてどこか懐かしい感じがします。

美味しい珈琲をいただきながら、ハーモニカの音色をきいて、なんとも贅沢な時間でありました。 Thank you so much!110.png

次回の講座は、なんと来週です。通常通りのスケジュールを予定しております。
先が見越せない日々が続いております。 1日も早く少しづつ落ち着いていくことを願って174.png174.png (T.M)


by connection-eigo | 2020-03-26 21:45 | プレゼンテーション