人気ブログランキング | 話題のタグを見る

梅田産経学園『フリートーク』 September 15, 2017

前回、ダイジェスト版ということで、4月から9月第1週目の各受講生の方のプレゼンテーションを載せました。昨日はY女史の久しぶりのプレゼンテーションでした。2ヶ月ほど、スペインとポルトガルを旅されておられました。今回は、スペインはガリシアからポルトガルに移動された同女史。ガリシアはイベリア半島の西北に位置するところ。
梅田産経学園『フリートーク』 September 15, 2017_c0215031_19134225.png
この赤いところに位置しますが、ガリシアといえば、① ガリシア語 ② シーフード ③ 白ワイン ④ 降水量の多さ だそうです。また、サンティアゴ・デ・コンポステーラ、昔からの巡礼地であります。聖ヤコブの遺骸が祭られているため、古くからローマ、エルサレムと並んでカトリック教会で最も人気のある巡礼地で世界中から巡礼者が絶えないとのこと、Y女史曰く、今は、かなり観光地化されてているらしい。

ガリシアは人も親切で、食事もよく、一押しな場所でした。ガリシア語は、少し、ポルトガル語に似ているらしく、かなり聞き取れたということでした。Y女史の旅は、1週間や2週間ではありません。観光客のようではなく、現地に溶け込んで生活を楽しまれます。1週間だけだったらわからないこともあるのですが、長く滞在して、分かることも多いといいます。映画がとても好きなので、現地の映画は必ず行かれるそうです。サンティアゴ・デ・コンポステーラでは、散策も楽しまれたようです。

今回は初めて長くポルトガルに滞在されたY女史でしたが、スペインととても近いのに、違うことも多いらしいとのことです。スペインは真上なののに、両国時差違いが1時間あるということを知り、驚きました。スペインはフランスと同じで、日本からは7時間違い。なんとポルトガルは英国と同じタイム・ゾーンでスペインより、1時間遅れだそうです。
今回の旅の目的はスペインだけでなくポルトガルでの長期滞在。短期間だけではわからないことが、良きも・悪きもポルトガルの旅で経験したことも多かったようです。

いつもライブリーなY女史のプレゼンテーション。私は是非、ガルシア地方に行きたくなりました。 

次のフリートークは9/29 です。  (T.M)

by connection-eigo | 2017-09-26 15:09 | プレゼンテーション