人気ブログランキング | 話題のタグを見る

なんばパークス産経学園『フリートーク』 12/25

今年も残すところ数時間となりました。今年最後のフリートーク、プレゼンのリポートをアップしたいと思います。
今年最後の産経学園でのフリートークの講座は先週の12/25、クリスマスの日でした。今年締めのプレゼンはY女史。

メリットとデメリットのオンラインブッキングです。

中央アメリカに南米、時には北米、アジア、そして欧州を一人で旅する同女史は、旅プランもバッチリです。
『旅の窓口』と呼ばれるオンラインでホテルブッキングをするサイトサービスがが1996年に日立造船が始めたとのこと!この時期にオンラインなんて、すごいですね〜。この『旅の窓口』は楽天トラベルと2004年に合併。合併される前までは便利もよく、よく利用されていたそうです。

1996年にはオランダでBooking.comが大学生により設立。Y女史はこのBooking.comのシステムがとても便利がよく、優れものと高い評価をつけています。宿泊地の所在地がどこにあるのか、pop-upのピンポイントがついてくるそうです。また、前払いではないので、そこも彼女のお気に入りらしいです。

旅する約1年ほど前からBooking.comでホテル予約をする、Y女史。もちろん個人旅行は、団体のツアーと違うので、前もって予約は必要かもしれません。イタリアにおいては場所によるとギリギリでのホテル予約はかなり大変らしいとのことです。
さて、海外から多くの観光客が訪れる日本も今や宿泊の確保は大変らしいですね。ということもあり、今や民泊がとても流行っているのですが。027.gif

海外だけでなく国内においても、自家用で旅をされる彼女は、ある比較をプレゼンで紹介してくれました。北海道の旅です。1997年、ビジネスホテルで¥4,500は非常に気が滅入るような部屋だったそうです。次に2009年、時代は変わり、ビジネスホテルで一泊¥2,800!そして2015年はホテルを予約するのに、苦労、苦労ちなみに曜日によりますが、予算は¥6,000~10,000.
ビジネスホテルも今や満室になることが多く、ア⭕️ホテルでは平日一泊5,700円が28,000円の値がつくそうです。065.gif065.gifこわ〜。

その時の経済や社会状況によって変わるホテル代、オンラインで定期的にチェックされているようです。
確かにBooking.comは一人旅や団体ツアーを選ばない場合は非常に便利がいいですよね。

来年も地球狭しと、旅をされるY女史。彼女の旅はちょいと違います。その地域地域での生活をかい間みれる旅で、またその地域での文化や歴史を肌身で感じられるものです。
旅の後醍味ですね。

Y女史プレゼンありがとうございました。旅するにあたり、一つ私も学びました。

今年最後の講座の後は、ささやかなランチ忘年会を開催しました。残念ながらまだ仕事が残っていたのでお酒はお預けでしたが・・・。

皆さん、お疲れ様でした。来年も宜しくお願いします。

1月はもう一度なんばパークス産経学園での講座となります。次回は1/8です。(T.M)

by connection-eigo | 2015-12-31 21:32